『105』幸福の本質 河東丈二 Essence of happiness Joji Kawahigashi
- nakata513
- 2022年10月28日
- 読了時間: 6分
更新日:2022年11月29日

幸福の本質
私は人の本質は変わらないと信じていますが、
人は変わることができるとヨーロッパの心理学会では言われます。
しかも 「亡くなる2、3日前まで可能」 なのだそうです。
それでは、 「これからの人生」 を、自分自身の力で変えていくためには、どうすればよいのでしょうか。
まずは、 「これまでの人生」 に対して、責任を負う ことです。
「今の自分は、何故こうなったのか」 に対して、2つの考え方があるそうです。
フロイトの 「原因論」 によれば、 「過去の○○が原因で、今の自分はこうなった」 と考えます。
たとえば、部屋に引きこもるようになったのは、過去の失敗が原因でトラウマになった ・・・ など。
しかし、同じ失敗をしても、トラウマにならない人も大勢います。
一方、アドラーの 「目的論」 によれば、過去の出来事は関係ありません。
それは 単なる事実に過ぎず、そこに 「どんな意味づけをしたのかによる」 と考えます。
同じ出来事を経験しても、その事実に対して 「よい意味づけ」 をする人もいれば、 「悪い意味づけ」 をする人もいます。
つまり、問題は 「何があったか」 ではなく 「どう解釈したか」 。
さらに、アドラーによると ・・・
その 「意味づけ」 は、本人が何らかの目的を果たすために行ったもの だと。
たとえば、「学校や社会に出て、自尊心を傷つけられたくないから、部屋に引きこもる」 という目的が、先に存在しています。
その目的を果たすために、過去の出来事に対して、本人が 「悪い意味づけ」 を、行ったのだそうです。
だから、まずは、 今の自分に対して、不満があったとしても、過去や他人のせいにしない ことです。
「目的論」 に従って、 「自分が選んだ結果」 として、認めなくてはいけません。
このようにして、これまでの自分に責任を持てば、人生に対して主体性を取り戻すことができます。
主体性を取り戻すことによって、今後の人生を、自分の意思で変えられるようになります。
もし、他人に騙され、辛い目に遭ったとしても、私は、自業自得だと、考えるようにしています。
また、辛い目にあっている最中でも、 「つくづく馬鹿だな~」 と、自分の愚かさを、笑ってやります。
自分よりも賢明な人、苦労した人であれば、このような失敗など、犯さなくて済んだからです。
もし、自分自身を向上させたいなら、まずは自分が原因であることを、さっさと認めてしまう ことでしょう。
「手の届く範囲の身のまわりをキレイにする」「謙虚に物事を考える」「誠実に生きる」ということは、自分ですることができる。
しかし、「そこから、何が生まれるのか」「そこから先、自分の人生はどうなるのか」ということについては、「そこから先は神の領域」で、「人間がコントロールできる領域」を超えたところ…なのかもしれません。
「しあわせ」の語源は「為し合わせ」です。お互いにしてあげることが、「幸せ」の本質なのです。
努力をして、頑張って、必死になって、自分の力だけを頼りに生きていこうとする人のもとには、人は集まりません。「孤独という状態」が続いてしまいます。
一方で、「自分の力なんてないんだ」と思っている人は、まわりに支えられて生きていることがわかっているので、「謙虚」です。
「謙虚」とは「感謝」すること。「感謝をする人(「ありがとう」を言う人)」のもとにはたくさんの人が集まってきて、「よき仲間」に囲まれます。
教え合い、学び合い、交歓し合う「よき仲間」に囲まれたなら、それだけで「天国度100%」。頑張りも努力もいりません。ただ、「喜ばれること」を続けていけばいいのです。
「思いを持たず」、よき仲間からの「頼まれごと」をただやって、どんな問題が起こっても、すべてに「ありがとう」と感謝する(受け入れる)こと。
「そ・わ・かの法則(掃除・笑い・感謝)」を生活の中で実践することであり、「ありがとう」を口に出して言い、逆に、「不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句」を言わないこと。
すると、神様が味方をしてくれて、すべての問題も出来事も、幸せに感じて「よき仲間に囲まれる」ことになり、「喜ばれる存在」になる。
これこそが「人生の目的」であり、「幸せの本質」なのです。
Essence of happiness Joji Kawahigashi
I believe that human nature does not change.
The European Psychological Association says that people can change.
Moreover, it is said that it is "possible up to two or three days before death."
Then, what should I do to change my "future life" with my own power?
First of all, it is about who is responsible for "the life so far".
It seems that there are two ways of thinking about "Why did I become like this now?"
According to Freud's "Cause Theory", I think that "I became like this because of XX in the past."
For example, the reason why I started to withdraw in my room was traumatic because of my past mistakes...etc.
However, there are many people who are not traumatized even if they make the same mistake.
On the other hand, according to Adler's "teleology", past events are irrelevant.
I think it's just a fact, and it depends on what kind of meaning you give to it.
Even if you experience the same event, some people will "attach a good meaning" to that fact, while others will "attach a bad meaning" to it.
In other words, the question is not "what happened" but "how you interpreted it".
Furthermore, according to Adler...
That "meaning" was done by the person himself to achieve some purpose.
For example, the goal of "I want to stay in my room because I don't want my self-esteem to be hurt when I go to school or society" already exists.
In order to achieve that purpose, he himself "assigned a bad meaning" to past events.
So, first of all, even if he is dissatisfied with himself now, he doesn't blame the past or others.
According to "teleology", you must accept it as "the result of your own choice".
In this way, if you take responsibility for your past, you can regain your independence in life.
By regaining independence, you will be able to change the future life of your own will.
"Even if I was deceived by others and had a hard time, I try to think that I deserved it."
Also, even in the midst of hardships, I laugh at my own foolishness, saying, "You're so stupid!"
"If someone was smarter than me, or if I had worked harder, I wouldn't have made such a mistake."
If he wants to improve himself, he will be the first to admit that he is the cause.
You can do things on your own, such as "cleaning the things around you within reach", "thinking about things humbly", and "living with sincerity".
However, as for "what will be born from there" and "what will happen to my life from there", "from there on is the realm of God", beyond "the realm that humans can control" …Maybe.
The etymology of "Shiawase" is "Tashiawase". Giving to each other is the essence of "happiness".
People don't gather around people who make an effort, do their best, desperately, and live by relying only on their own strength. The “state of loneliness” will continue.
On the other hand, people who think "I have no power" are "modest" because they know that they live with the support of those around them.
To be humble means to be grateful. A lot of people gather around "a person who gives thanks" (a person who says "thank you") and are surrounded by "good friends".
If you are surrounded by "good friends" who teach, learn, and socialize with each other, that alone is 100% heavenly." No hard work or effort. All you have to do is keep doing what makes you happy.
"Don't think", just do "asked" by good friends, and be thankful (accept) for everything, no matter what problems arise.
It is to practice the "law of so-wa-ka (cleaning, laughter, gratitude)" in life, saying "thank you", and conversely, "complaining, complaining, complaining, Do not complain.
Then, God will be on your side, and you will feel happy and "surrounded by good friends" in all problems and events, and will become a "pleasing existence".
This is the purpose of life and the essence of happiness.



コメント